AIの進化(熊谷センター) | 株式会社トランス・グリップ
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日のブログ記事を担当します、熊谷センターの村田です。
よろしくお願いします。
前回のブログでも触れましたが、
AIチャットの進化が現在進行形で物凄く加速しており、驚きが隠せない状況です。
自分はチャットGPTの月額三千円のAI(o-1)を使用していますが
(無料版でも充分過ぎるほど高性能です。)
更に上のランク(o1-pro)の3万円のプランが登場しており、
その高性能っぷりは目を見張るものがあります。
具体的な例で話すと、今大流行中のアプリゲームの通称ポケポケと言うのがあり、
いわゆるデッキ構築型の対戦カードゲームなのですが、
o1-proにカードリストをコピペして読込ませてルールを教えた上で、
『最強のデッキを構築して』
と試した動画を見ましたが、
出来上がった構築が当時の環境で一番勝率が高いとされていた構築が完成して、
本当に驚きました。
面白いのは、AIは単純に検索して導いた結論ではなくて機能で詳細を押すと見られるのですが、
なぜその結論に至ったかの過程が出ることから
しっかりと考えて出した結論だということが解ることです。
当然ゲーム以外で使用する人が大多数派ですが、(むしろビジネスメイン)応用でき、
例えば収支報告書などや統計データを読み込ませてどの様な改善が出来るか、
どの様な結論が導き出せるかなどの提案などをしてくれ、
さらにその提案に意見すると新たな解やより深い内容などが出てきたりします。
私の日々の使用用途はネットなどで知りえた事を事実確認する際に
以前は検索して調べたりしていましたが、
今はその文章をコピペまたはスクリーンショット
(画像などの文章やデータも理解して対応してくれる)してAIに本当か?これ嘘くさくない?と
尋ねるたり気になった事などや判断に迷うことなどを尋ねる程度の利用ですが、
これだけでも非常に便利です。
ただし、AIも間違える(高性能版になればなるほど減る)ので
なんかフワフワした解答や変な事を言っている気がしたら突っ込みを入れると謝ってきたり、
再度考案したりしてくれますが過信は禁物です。
日進月歩の進化をするAIですが、
このまま進化を続けると人間は考えることが無くなるんじゃないかと不安になることもありますが、
純粋にどこまで進化し続けるのか楽しみです。
以上、村田がお送りしました。
最後までお読み頂きありがとうございました。