あっ(埼玉営業所) | 株式会社トランス・グリップ
当ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日のブログを担当します、埼玉営業所の中村です。
よろしくお願いいたします。
今回は題名にもある通り、「あっという間にもう12月」というお話です。
※テーマ的に誰かしらのブログと被る気がします(-_-;)
早いもので今年もあと1ヵ月となりました。
11ヵ月もあったのに…
ジングルベルと、「も~い~くつ寝~ると~」のカウントダウンも聞こえてきます。
たぶん皆さんも同じことを感じているでしょう。
そこで、時間が経つのが早いと感じる理由を調べてみました。
①ジャネーの法則
この法則は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、
甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則です。
主観的に記憶される年月の長さは、年少者にはより長く、年長者には
より短く評価されるという現象を心理学的に説明したものです。
簡単に言えば、
「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」
ということです。
例えば、50歳の人にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、
5歳の子供にとっては5分の1に相当する。
よって、50歳の人にとっての10年間は5歳の子供にとっての1年間に当たり、
50歳の人の10日が5歳の子供の1日に当たることになる。
②新鮮味がなくなるから
2つ目は、生活に新鮮味がなくなるということです。
子供の頃はまだ知らないことが多く、毎日のように新しい経験や発見がありました。
しかし、大人になれば多くの経験、知識を得て、新しいものに出会える機会は少なくなります。
人は初めて経験することに対しては、それが強く意識に残り時間が長く感じるもので、
慣れてしまえば時間の長さも気にならなくなり、早く感じるようになります。
結果的に、子供の頃は知らないことが多いので時間を長く感じ、大人になれば
新鮮味のあるものに接する機会が少なくなり、時間があっという間に過ぎ去ってしまうのです。
③同じことを繰り返すことが多くなるから
大人になると新鮮味がなくなるだけではなく、同じことを繰り返す頻度も多くなります。
仕事に行っては帰っての繰り返しが続きます。
毎日新しいものに触れることができる人は少ないです。
大人になると新鮮味が少なくなるだけではなく、同じことを繰り返す頻度も多くなり、
それによってさらに時間の経過が早くなります。
いわゆるマンネリ化です。
う~ん(=_=)
自分で調べておいてなんだけど…
まぁ、合ってるっちゃ合ってるんだけど…
単に忙しかっただけな気がするぅ(´▽`*)
逆に1年が早く感じるのは、それだけ自分の経験値が増えているともとれるので、いいことにしましょう😅
以上、埼玉営業所 中村の投稿でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。